オルビス ヘアミルク成分まとめ|ノンシリコンでも潤う理由とは?

使ってよかったモノ

朝起きたら髪がボサボサ…
ドライヤーで乾かしたら毛先がパサパサ…
でも重ためのヘアオイルはちょっと苦手。

そんなあなたにぴったりなのが、オルビスの大人気ヘアケアアイテム
『エッセンスインヘアミルク』です!

髪の悩みにしっかり寄り添った成分設計で、忙しい朝でもしっとりまとまる髪が叶うから、
「これはもう手放せない…!」というファンが続出中💫

今回はそんな話題のオルビスヘアミルクの成分を徹底解説
効果や使い心地はもちろん、他社製品との違いや選ばれる理由まで、
まるっとわかるレビューをお届けします♪

目次

成分がすごい!オルビスのヘアミルクに隠されたひみつ✨

熱で潤う!?ヒートプロテインってなに?

オルビスの「エッセンスインヘアミルク」に入ってる注目成分が**ヒートプロテイン(加水分解シルク)**ってやつ!
これがかなりスゴくて、ドライヤーの熱に反応して髪の内側にしっかり密着してくれるんだって。

普通は「熱=髪に悪い」って思うじゃん?でもこれは逆に、熱を利用して髪を補修&保湿してくれるという、ちょっと変わった発想。
シルク由来の成分だから、髪とも相性バッチリで、使ったあとの手触りが全然ちがうっていう声も多いよ。

実際、「ドライヤー使ったのに髪がしっとりしてる!」とか「ツヤ感アップした!」って口コミもかなりあるみたい。
もう、**“乾かす時間”じゃなくて“ケアする時間”**って感じで使えるのがいいよね。


髪にやさしい植物由来の成分たち🌿

オルビスといえば、肌にやさしいアイテムが多いけど、ヘアミルクもその例外じゃない!
植物由来の成分がしっかり入ってて、髪にも頭皮にもやさしい処方なのがうれしいポイント。

例えばこんな成分が入ってるよ👇

  • 加水分解コメヌカエキス:自然なツヤをプラスしてくれる

  • スクワラン:髪のうるおいを守ってくれる保湿オイル

  • トウモロコシ胚芽油:乾燥対策に◎、髪をふんわりやわらかくキープ

これらは石油系の成分と違って刺激が少なくて、髪質や肌質を問わず使いやすいのが魅力。
しかも、「しっかり潤うのに重くならない」っていう使い心地が最高なんだよね。


ノンシリコンでもここまでしっとり!?

シリコン入りのヘアケアって、ツルツルになるけど、人によってはベタつき頭皮トラブルが気になることもあるよね。

オルビスのヘアミルクは、なんとノンシリコン処方
それなのに、しっとり・なめらかな仕上がりになるのは…理由があるんです↓

  • ジラウロイルグルタミン酸リシンNa:髪の中まで入ってダメージ補修!

  • 加水分解シルク:潤いチャージで手触りアップ

  • スクワラン:自然な保護膜で髪を守ってくれる

つまり、シリコンの「外側からツルツル」じゃなくて、内側から整えるナチュラルケアって感じ。
「ノンシリコン=ギシギシ」ってイメージ、これ使ったら変わるかも!


名前むずいけどスゴい!ジラウロイルグルタミン酸リシンNaって?

ちょっと言いにくいけど、この成分もめっちゃ注目されてるよ!
ダメージを受けた髪の“スカスカ部分”に入り込んで、内側から補修してくれるんだって!

カラーやパーマ、毎日のアイロンとかで傷んだ髪って、中がスカスカになってるらしいんだけど…
この成分がその隙間を埋めて、髪にハリ・コシを与えてくれるのがポイント!

しかも、水になじみやすくて落ちにくいから、使い続けるほどダメージ補修効果が蓄積されやすいというスゴいやつ。
続けるほど、髪の調子がどんどん良くなるかも…!


敏感肌さんも安心♪ パラベン&鉱物油フリー

オルビスのヘアミルクは、防腐剤のパラベン鉱物油を使ってないのも大きな安心ポイント。
敏感肌の人や、子どもと一緒に使いたい人にも人気の理由がここ!

化粧品によっては、こういう成分が肌荒れの原因になることもあるけど、
オルビスは余計なものは入れない主義で、成分の安全性にこだわってるよ。

とくに顔まわりに使うアイテムだから、肌へのやさしさってすごく大事だよね。
「毎日使いたい」と思える安心感があるのって、かなりありがたい!

オルビスのヘアミルクとは?

オルビスの「エッセンスインヘアミルク」は、洗い流さないタイプのヘアトリートメント。
髪がパサついたり、広がりやすかったり、ダメージが気になる…そんな人にピッタリのアイテムで、けっこう人気なんだよね。

内容量は140g。無香料・無着色・アルコールフリーだから、肌に優しい系が好きな人にも安心。さすがオルビス!

しかも注目ポイントは、「ドライヤーの熱で髪をケアしてくれる」ってとこ。
ヒートプロテイン(加水分解シルク)っていう成分が、熱を使って髪にうるおいを与えつつ補修してくれるんだって。
つまり、ドライヤーが「髪を乾かすだけの時間」から、「髪を育てる時間」にレベルアップするって感じ!

テクスチャーは乳液っぽくてめっちゃ伸びがいい。塗りやすいし、そのまま寝たりお出かけしてOKなのもありがたい◎
朝のバタバタした時間とか、疲れてすぐ寝たい夜にも使いやすいよ。


どんな人に向いてる?

こんな悩みがある人におすすめ!

  • 髪がパサつきがち、乾燥しやすい

  • 湿気で広がっちゃう髪を落ち着かせたい

  • アイロンとかドライヤーで毛先が痛んでる

  • カラーやパーマで髪がゴワついてる

  • 香りが強いヘアケアが苦手(無香料だから安心!)

とくに湿気が多い日とか、乾燥する季節に“広がりすぎる髪”をしっとりまとめてくれるから、かなり人気。
ノンシリコンなのに、サラッと仕上がるのもポイント高い!

「毛先がまとまってきた!」とか「ツヤが出た気がする」っていう口コミも多くて、使い続けると髪の見た目がかなり変わるかも。


ヘアミルクとヘアオイル、どう違う?

ヘアケアって、ミルクとオイルで迷うことない?
ざっくり言うと、こんな感じ:

  • ヘアミルク → 水分+油分バランス◎、髪の中までうるおいを届けてくれる

  • ヘアオイル → 油分メインで髪の表面をコーティングして、うるおいを閉じ込める

だから、髪が乾燥してる人は「ミルクで保湿→オイルでフタ」が鉄板の流れ!
オルビスのヘアミルクは、軽めの使い心地だから、髪が細い人とかペタッとしやすい髪質の人にもおすすめだよ〜。


朝と夜で使い方変えると、もっといい感じ!

【朝】
乾いた髪にちょっとだけなじませると、広がりが抑えられてまとまりやすくなる!
ベタつかないし、すぐにスタイリングできるから忙しい朝にも◎

【夜】
お風呂あがり、タオルドライした髪に適量つけてからドライヤーを使うと、しっとり&まとまり感アップ!
ダメージケアを重視したいなら、夜の使用がおすすめかも。

1本で朝も夜も使えるからコスパも良し!


口コミ&SNSでも話題に!

SNSやレビューサイトでもかなり高評価。
特に人気の理由はこんな感じ

  • しっとりするのにベタつかない!

  • 無香料だから場所を選ばず使える

  • 敏感肌でも使いやすい処方

  • 価格が手頃(1,320円前後)で続けやすい

  • ドライヤー前に使うだけで髪質改善を実感!

最近は美容系のインフルエンサーやYouTuberも取り上げてて、まさに“隠れた名品”。
香りに敏感な人にも人気な理由、わかる気がする〜。

実際に使ってみた!オルビスのヘアミルク、テクスチャーと仕上がりレポ🧴✨

ミルクなのにベタつかない?使い心地チェック!

オルビスのエッセンスインヘアミルク、見た目は白くてとろっとした乳液みたいな質感。
「これ…ちょっとベタつきそう?」って最初は思うかもしれないけど、心配ご無用!

実際につけてみると、めちゃくちゃ軽い!
髪にスーッとなじんで、オイルみたいな重さもなくて、指通りもなめらか
しかも、手に残る感じもほとんどなくて、サラッとしてるからすぐスタイリングできるのがめっちゃ便利◎

朝の忙しい時間でもストレスゼロで使えるし、髪が細い人やボリュームが出にくい人にも使いやすいのがうれしいポイント!


ドライヤー前に使ってみた!熱で髪がキレイになる?

このヘアミルクの推しポイントのひとつが、ドライヤー前に使うことで髪がまとまりやすくなるところ。

ヒートプロテイン(加水分解シルク)が入ってるおかげで、ドライヤーの熱を味方にしてキューティクルを補修してくれるんだよね。
実際にお風呂上がりのタオルドライ後に使ってから乾かしてみたら、
仕上がりがもう全然ちがう!しっとりまとまるし、ツヤも出るし、毛先のパサつきも落ち着いてる✨

しかも、翌朝の髪が扱いやすくなってるのも◎
広がりにくくなってるから、冬の乾燥や梅雨の湿気が気になる季節には、ドライヤー前のこのひと手間が超大事!


翌朝の髪、どうなった?リアルな感想!

夜使って寝て、翌朝起きてみてびっくり!
いつもなら寝ぐせとかパサパサの毛先が気になるのに、髪がしっとり落ち着いてる…!

手ぐしだけでもわりと整うし、ヘアアイロンもブローも「今日は別にいいかな」って思えるくらい。
これは朝の時短アイテムとしても優秀すぎる👏
髪の内側までちゃんとうるおってる感じがして、「あ、ちゃんとケアできてるな〜」って実感できたよ!


香りは…まさかの“無香料”!

このヘアミルク、実は完全無香料なんだよね。
これが意外と大事なポイント!

香り付きのアイテムって多いけど、強すぎると職場や学校で気になったり、香水とケンカしちゃったり…。
でもオルビスのは本当に無臭だから、香りに敏感な人や、家族でシェアしたい人にもめっちゃ使いやすい!

レビューでも「無香料なのがリピートの決め手!」って声が多くて納得。
香水派の人にもぴったりだし、シンプルさが逆にありがたい!


コスパはどう?1本でどれくらい使えるか検証!

エッセンスインヘアミルクは140g入り
使う量は、ミディアムヘアでパール粒くらい(1g弱)だから、1日1回の使用で約3〜4ヶ月は持つ計算!

髪の長さ 1回の使用量 使える回数 目安の使用期間
ショート 約0.5g 約280回 約9ヶ月
ミディアム 約1g 約140回 約4〜5ヶ月
ロング 約1.5g 約93回 約3ヶ月

お値段は税込1,320円前後
この仕上がりと成分でこの価格はかなりコスパいいと思う!
サロン専売品よりもお手頃で、初めてのヘアミルクとしても使いやすい価格帯だよね。

他と何が違うの?オルビスのヘアミルク、人気の理由を他社製品と比べてみた!

人気のヘアミルクと徹底比較!💡

オルビスのヘアミルク、よく話題になるけど、他の人気ヘアミルクと比べてどうなの?って気になるよね。
今回はロレアル・パンテーン・無印良品と比較してみたよ👇

商品名 オルビス エッセンスインヘアミルク ロレアル パリ エルセーヴ ミルク パンテーン ミラクルズ ミルク 無印良品 ヘアエッセンス
香り 無香料 フローラル系 甘めの香り 無香料 or 微香性
補修成分 ヒートプロテイン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa オイル系保湿成分 プロビタミンB5、ヒアルロン酸 アルガンオイルなど
ノンシリコン × △(一部含む)
敏感肌対応 ◎(低刺激・無添加多め) △(香料・アルコールあり)
価格(目安) 1,320円(税込) 約1,400円(税込) 約1,500円(税込) 約990円(税込)
容量 140g 100g 100ml 100g

ポイントは?
オルビスは、ノンシリコン+無香料+敏感肌向けの三拍子がそろってて、コスパも良し!
価格も内容量もバランスが良くて、継続しやすさが魅力的なんだよね。


市販品とどう違うの?ポイントは“成分”!

ドラッグストアでよく見かけるヘアミルクって、
・香り付き
・シリコン入り
・即効性重視のコーティングタイプ
が多いのが正直なところ。

でも、オルビスはそこがちょっと違ってて、
「髪の内側からケアする」ことを重視した処方になってるのがポイント!

特に入ってる「ジラウロイルグルタミン酸リシンNa」や「ヒートプロテイン」は、
美容室でも注目されてる本格派の補修成分なんだよ✨

そして、無香料・無着色・アルコールフリーっていう処方は、
“スキンケアブランドとしてのこだわり”が見える部分!

見た目のツヤだけじゃなく、使い続けたときの「髪質の変化」まで考えられてるのが、
他と差が出るポイントかも!


美容師さんのリアルな評価は?

プロの美容師さんからもオルビスのヘアミルク、実は高評価!

💬「軽くて仕上げに使いやすい」
💬「香りがないからサロン製品と混ざらない」
💬「ノンシリコンなのに毛先が落ち着くのは珍しい」
💬「熱反応型の補修成分は、これからのトレンド」

オイルよりもミルクをおすすめする理由って、“外側だけじゃなく内側からケアできる”ってとこらしい。
ブリーチやアイロンでダメージが強めな髪でも、継続使用で質感が変わってくるって声も多いみたいだよ!


敏感肌でもOKな理由って?

「敏感肌OK」ってよく聞くけど、実際に成分レベルでしっかり配慮されてるかってけっこう重要。

オルビスのヘアミルクは、以下のものすべて不使用!👇

  • 香料

  • 着色料

  • アルコール(エタノール)

  • パラベン

  • 鉱物油

さらにアレルギーテスト済み(※全ての人にアレルギーが起きないわけではないよ)だから、
肌が弱い人や、子どもと一緒に使いたい人にも安心。

顔まわりにつけるアイテムだからこそ、「肌へのやさしさ」って大事だよね。
そういう細かい配慮が長く使いたくなる理由のひとつ!


インバス?アウトバス?どう使うのが正解?

ヘアケアアイテムって、
インバス(お風呂の中で使うトリートメント)
アウトバス(お風呂のあとに使うトリートメント)
に分かれてるよね。

オルビスのヘアミルクはアウトバス専用だけど、これがかなり優秀✨

✔ タオルドライ後に使えば、ドライヤーの熱で補修力アップ
✔ 洗い流さなくていいから手軽
✔ 朝のスタイリング前にも使えて便利!

しかも、インバスのトリートメントと併用するのもアリ
中で集中ケア、外でキープの“ダブル使い”で、髪の質感がもっと良くなるかも!

実はこんなふうに「補修力のあるアウトバスミルク」って、意外と少ないから、
この点でもオルビスは貴重な存在なんだよ〜!

こんな髪の悩み、ない?オルビスのヘアミルクがぴったりな人ガイド✨

うねり・広がりが気になる人へ☁️

梅雨のジメジメや冬の乾燥で、髪がうねる・広がる…朝セットしても外出したらすぐボサボサ…なんて経験ない?

そんな時に頼れるのが、オルビスのエッセンスインヘアミルク
ヒートプロテインや植物由来の保湿成分が、髪の内側からしっかりうるおいを与えてくれるから、
水分と油分のバランスが整って、まとまり感UP

しかも、夜つけて寝れば、翌朝の髪が驚くほど落ち着くよ!
「朝、アイロンしなくてもいいかも?」ってなるレベル。
くせ毛さんや湿気に負けがちな人には、本当におすすめ!


ブリーチやカラーで傷んだ髪に💔

おしゃれな髪色、ブリーチ…最高に楽しいけど、ダメージは避けられないよね。
パサつき、ゴワつき、色落ち…気になることたくさん!

でも、オルビスのヘアミルクなら、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa加水分解シルクといった、
本格的な補修成分が入ってるから安心!

スカスカになった髪の内部に成分が浸透して、ハリ・コシが戻ってくるのを実感できるよ。
しかもツヤも出て、色落ちもゆるやかに。ブリーチ&カラー派には頼れる味方!


忙しいママの時短ケアにも👶💨

子育て中は、自分の髪に時間かけてられないよね💦
でも、髪がボサボサのままだと外出がちょっと恥ずかしい…って思うこと、あるある。

そんなママたちにこそ、オルビスのヘアミルクがピッタリ!
洗い流し不要&無香料だから、赤ちゃんのそばでも使いやすいし、
夜サッと塗って乾かすだけで、翌朝がめちゃくちゃ楽になる!

「時短だけどちゃんとケアしたい」っていう欲張りを叶えてくれる、ママの味方アイテムだよ👏
SNSでも「#ママにおすすめ」ってよく見かける人気アイテム!


髪が細くてぺたんこになりやすい人に🌿

髪が細いと、ヘアミルクやオイルって重くてペタッとしそう…って不安になるよね。
でもオルビスのヘアミルクは違う!
超軽めのテクスチャーで、つけても全然重たくならないから安心✨

逆に、「自然なハリが出た」って感じる人もいるくらい。
からまりやすい髪もスルッとまとまりやすくなるし、
ノンシリコン処方でナチュラルな仕上がりだから、ボリュームもキープできるよ!

「ふんわり仕上げたいけど、乾燥対策もしたい!」って人にまさにドンピシャ!


頭皮が敏感な人も安心して使える🧴🌱

香料やアルコール、シリコンに反応して頭皮がかゆくなったり荒れたり…
そんな経験ある人もいるよね。

オルビスのヘアミルクは、肌へのやさしさにも本気!
以下のもの、全部フリーです👇

  • 無香料

  • 無着色

  • アルコール(エタノール)フリー

  • パラベンフリー

  • 鉱物油フリー

しかもアレルギーテスト済み※だから、敏感肌さんも使いやすい!
※(すべての人にアレルギーが起きないわけではありません)

顔まわりや首に髪が触れても、安心して使える処方。
毎日使うからこそ、こういう配慮ってありがたいよね☺️

💡まとめ:オルビスのヘアミルクは“成分で選ぶ時代”の新・定番アイテム!

髪のパサつきや広がり、ダメージが気になるなら、オルビスのエッセンスインヘアミルクがめちゃくちゃ頼りになります!
ドライヤーの熱を活かして髪をケアできるヒートプロテインや、
髪の内側まで浸透してダメージを補修してくれるジラウロイルグルタミン酸リシンNaなど、
とにかく“成分が優秀”なんです✨

しかも、

  • ノンシリコン

  • 無香料

  • パラベンフリー

っていう敏感肌にもやさしい処方だから、香りが苦手な人や肌が弱い人でも安心して使えるのも魅力!

他の人気商品と比べても、使いやすさ・成分・価格のバランスが抜群で、
「ちゃんと成分で選びたい派」の人には、間違いなくおすすめできる一本。

髪って、見た目の印象に直結するからこそ、信頼できるケアを選びたいよね。
オルビスのヘアミルクで、ナチュラルにまとまるしっとり美髪を目指してみては?✨

タイトルとURLをコピーしました